トップページ > ソフトウェア
効果音ポン出しソフト "Sound Effect Attacker 0.56" (フリーソフト)
2013/1/3、Vectorに0.56を差し替え登録申請しました。近いうちに公開されると思います。
画像をクリックすると原寸大のスクリーンショットを別窓で表示します。
ただし、直前バージョン 0.55のものです。
ダウンロードはこちら:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se423942.html
これはどんなソフト?
ホテルのPA現場から生まれた効果音ポン出しソフトです。
何年も披露宴やってると、特に凝った余興で 『ああ、やっちゃったなあ。』 と、MCさんと苦笑するものにたくさん出っくわします。せめて効果音でも一発出してあげれば、もう少しましなんだけどなあ、ってのに。
不思議なもので、素人さんであってもタイミングよく効果音を出してあげれば、自然とメリハリの利いたテンポのいい展開になって、結構楽しい余興になっていくものです。
まあ披露宴でなくても、たとえば運動会のファンファーレをもっとタイミングよく楽に出したいとか、いろいろな用途があると思います。銃声を連発して一人でニタニタするのもひとつの正しい用法かもしれません。でも、本当に銃を連発させるのはやめましょう。
前バージョンから変わったところ (0.55 -> 0.56 2013/1/3)
0.55にて発生していた不具合『非常停止すると各音源の音量がデフォルトに戻ってしまう。表示はユーザ指定のまま。』を修正しました。2013/1/3にVector差し替え登録申請済みですので、近く公開されると思います。なおこの不具合は0.55のみに固有のものだと思われます。
前バージョンから変わったところ (0.54 -> 0.55)
- 数点のサウンドファイルを同梱しました
- Vista以降のWindowsでもボリュームコントロールを起動させられるようになりました
- PCに接続されている複数のサウンドデバイスから、任意のデバイスをいつでも選択できるようになりました
このソフトでできること
- 12個の効果音(※3)を任意のタイミングで再生できます
- wav, mp3 に対応しています。
ただしmp3は長いファイルは扱えません。ご了承ください。 - 12個の効果音それぞれの音量を個別に調整できます
- 今出した音が終わらないうちに別の音を出せます
- すべての音をいきなり停止(緊急停止)できます
- レコードを無理に手で止めたような停止(スローダウン)ができます(※4)
スローダウンにかかる時間を0.4秒〜2.0秒の間で調整できます - すうっと音が消えるような停止(フェードアウト)ができます(※4)
フェードアウトにかかる時間を0.4秒〜2.0秒の間で調整できます - 各音源パネルに登録された効果音情報とその音量のセットを保存できます
スローダウン・フェードアウトの長さも同時に保存されます
ただし。
- ※3:効果音ファイルは各自ご用意ください。
とりあえず実験するなら、windows付属の効果音を使うと良いでしょう。 - ※4:スローダウン中・フェードアウト中は次の音を出せません
(最大2.0秒間) - ※5:音源パネルとは、効果音を割り当てている枠のことです
ちょっと便利かも
- ボタンひとつでwindowsの『ボリュームコントロール』を起動できます。
- 時計が表示されてます。イベントや披露宴の必需品です。
ボタンひとつで 『日付と時刻のプロパティ』 を起動できます。
- 外部アプリケーションをボタンひとつで起動できます。
(2つまでプリセットできます)
特徴・開発ポリシー(?)
- 現場でのオペレーションは、ほぼキーボードだけで操作可能
- 外付けテンキーも利用可能なので、外付けテンキーをリモコンみたいにできる
- 機能が限定されてるので、覚えることが少ない
- 発音しているのがどの音なのかを目で確認可能
- windows らしからぬ外観・操作体系(いいのか悪いのか…?)
本当はヤマハあるいはベリンガーっぽいルックスを目指していましたが、 だんだんとひと昔前のローランドっぽくなってきました。
ダウンロードはこちら:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se423942.html
トップページ > ソフトウェア